都市整備局が3月6日、東京都の「平成20年1月の新設住宅着工」についてまとめ、これを発表した。それによると、東京都内における1月の新設住宅着工戸数は11,658戸。前年同月比では、持家、分譲住宅が増加、貸家が減少となっており、全体で0.7%減という結果に。これは7ヵ月連続の減少となる。
利用関係別にみると、持家は1,235戸(前年同月比0.2%増、7ヵ月ぶりの増加)で、貸家は4,589戸(同比12.2%減、7ヵ月連続の減少)、分譲住宅は5,765戸(同比10.9%、7ヵ月ぶりの増加)となっており、分譲住宅のうちわけは、マンションが4,267戸(同比23.6%増)、一戸建てが1,486戸(同比12.1%減)だしている。
地域別にみると、都心3区では同比13.7%増、都心10区では23.1%減、区部全体では12.3%減、市部では39.5%増という結果になっており、都心3区と市部での増加が見られた反面、区部全体での減少が目立つ形になっている。
「平成20年1月の新設住宅着工」